JavaScript

【JavaScript】関数への引数の渡し方(デフォルト、引数名指定、可変長)

JavaScriptで関数への引数の渡し方にてついてまとめました。

この記事で分かること
  • 引数省略時のデフォルト値の指定方法
  • 引数名を指定して実引数値を渡す方法
  • 可変長引数の指定方法

引数のデフォルト値を指定する

仮引数定義時に=でデフォルト値を指定します。

const hellofunc = (name1="defaultval1", name2="defaultval2") => `値:${name1},${name2}`;
console.log(hellofunc("val1"));
[結果]
値:val1, defaultval2

引数名を指定して実引数を渡す

オブジェクトリテラル {変数1:値, 変数2:値} を引数として定義することで、関数コール時に引数名を指定して値を渡すことが可能となります。

const hellofunc = ({name1="defaultval1", name2="defaultval2"}) => `値:${name1},${name2}`;
console.log(hellofunc({name2:"val2"}));
[結果]
値:defaultval1, val2

引数をオブジェクトリテラルとした場合、通常の渡し方はできなくなるので注意してください。

const hellofunc = ({name1="defaultval1", name2 = "defaultval2"}) => `値:${name1},${name2}`;
console.log(hellofunc("val1"));
[結果]
値:defaultval1, defaultval2

name1,name2両方ともデフォルト値のままとなっている。

可変長引数を渡す

可変長引数を渡す場合は …仮引数名 で定義します。

const hellofunc = (name1, name2, ...names) => `値:${name1},${name2},`+names.join(",");
console.log(hellofunc("val1", "val2", "val3", "val4"));
[結果]
値:val1,val2,val3,val4

 

他にもあるみたいですが、とりあえず実用的なのはこの辺かなと。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA